なんと1年前の今日は…
国産ワクチン開発に向け、厚労省動く/先生の苦しい実態、明らかに/メッシ、さすがすぎる契約金/この時もその後も、おめでとう女子マラソン一山選手/それでは、ちょうど1年前の今日のニュースをご確認ください。
DNP ちょいち編集部
2021年1月31日(日)
ニュース提供:共同通信社
-
日本企業の国際治験支援へ 国産ワクチン開発加速
厚生労働省は31日までに、遅れが指摘される国産の新型コロナウイルス感染症ワクチンの開発を加速させるため、国内企業が大規模な臨床試験(治験)を実施する場合に費用を補助することを決めた。海外の医療機関と連携して多くの参加者を集める国際的な治験を念頭に置いている。2020年度第3次補正予算に約1200億円を計上した。
国内では、塩野義製薬や第一三共など複数の企業が従来の技術や新技術を使って開発を進めているが、欧米より遅れている。海外製は日本への出荷量が不安定になるリスクもあるため、国会でも国産ワクチンの開発促進を求める声が議員から上がっていた。
2022年1月17日、塩野義製薬は開発中の新型コロナウイルスのワクチンについて、国内で最終段階の臨床試験(治験)を始めたと発表。国産ワクチンの国内での最終段階の治験は初。得られたデータをもとに承認申請を行い、3月末までの実用化を目指している。
-
23府県、教員に部活交通費なし 公立高校の土日引率、法令足かせ
土日の部活の練習試合を引率した教員に交通費を支給しているか
公立高の部活動に携わる教員の実態について共同通信が全国の都道府県教育委員会を対象に調査したところ、土日の練習試合で生徒を引率した教員に交通費(旅費)を支給していない自治体が23府県に上ることが31日、分かった。部活による時間外勤務を認めていない国の法令を不支給の根拠とする回答が相次いだ。土日返上で指導する教員の実態と、法令との隔たりが浮き彫りとなった。
教員の長時間勤務が社会問題となる中、識者らは「国は法令を見直し学校の実情を反映した制度に改めるべきだ」と指摘。部活も含め教員の働き方改革を進めている文部科学省は法令見直しを「検討する」としている。
-
TPP、英が2月1日に参加申請 発足国以外で初、春に交渉
TPPの枠組み
【ロンドン共同】英政府は30日、日本などが加盟する環太平洋連携協定(TPP)への参加を正式申請すると発表した。発足時の参加国以外による正式な加盟申し入れは英国が初めて。2月1日にトラス国際貿易相が西村康稔経済再生担当相らと会談し申請する。今春から交渉が始まるとみられる。
英国は欧州連合(EU)離脱により可能となった独自の通商政策の柱にTPP参加を位置付けており、交渉妥結を急ぎたい考えだ。日本など既存の参加11カ国にとっては、TPPを拡大し新たな通商の枠組みづくりを進める契機となる。
その後、2021年9月に中国、台湾もTPPへの加盟を申請。韓国も加盟申請の意向を12月に発表し、2023年4月に加盟申請書を提出する方針を固めた。南米からはエクアドルが2021年12月末に加入を申請し、加入を目指す各国の動きが活発になっている。
-
メッシは4年契約、700億円 スポーツ史上最高、バルサと
【バルセロナ共同】サッカーのスペイン1部リーグ、バルセロナのアルゼンチン代表FWリオネル・メッシ選手(33)が2017年11月に結んだ契約が4年総額5億5500万ユーロ(約705億円)であると、スペインの全国紙ムンド(電子版)が31日に報じた。契約書とされるコピーも添え、同紙はスポーツ史上最高額の契約と伝えている。
契約の期間は今年6月末まで。メッシ選手の年俸は1億3800万ユーロ(約175億円)超の計算で、約半額は納税する必要があるという。
世界的スターのメッシは昨季終了後に一時バルセロナ退団を希望したが残留に転じ、契約最終年のシーズンを戦っている。
2021年8月、メッシは20年所属したバルセロナを退団し、フランス1部リーグのパリ・サンジェルマン(PSG)に移籍。11月には2021年バロンドール(世界最優秀選手)史上最多7回目の獲得をするも、PSGではフランス1部リーグに12試合出場し、未だ1得点と苦戦している。
-
一山麻緒が優勝、前田穂南は2位 大阪国際女子マラソン
2時間21分11秒で初優勝した一山麻緒=ヤンマースタジアム長居
大阪国際女子マラソンは31日、大阪市の長居公園周回コースで行われ、東京五輪代表の一山麻緒(ワコール)が2時間21分11秒で初優勝した。2004年アテネ五輪金メダリストの野口みずきが05年9月にベルリンでマークした2時間19分12秒の日本記録更新はならなかった。
東京五輪代表の前田穂南(天満屋)は自己ベストを更新する2時間23分30秒で2位だった。3位に阿部有香里(しまむら)が入った。
一山と前田は日本記録を目指したが、前田は序盤で出遅れ、一山も中盤にペースを落とした。
従来の大会記録は03年に野口が出した2時間21分18秒。
その後、一山(いちやま)選手は東京2020オリンピックで8位入賞。日本勢17年ぶりの入賞となった。また、2021年12月1日には、男子マラソン日本記録保持者の鈴木健吾選手との結婚を発表。マラソン界のビッグカップル誕生と話題になった。
◆この日のコロナはどうだったか
東京都で633人、全国では2673人の新規感染者。東京都のコロナ感染者は、1月で計3万9664人となり、月ごとでは前月の1万9245人の2倍超となり最多。
ちなみに、2022年1月の累計は、1月28日時点で78万2508人に及ぶ。

つい先日まで新年だ!と思っていたのに、あっという間に1カ月が過ぎ、1月最後の日になってしまいました。中華圏の旧正月の「春節」は毎年始まる日が変わり、今日は大みそか、明日が元旦にあたるそうです。現地では、1年のどのイベントよりも盛り上がるのだとか。
( 編集部員 i )