なんと1年前の今日は…
爆発的に広がるコロナ、世界でも日本でも話題に/「パリ協定」から5年、各国首脳が脱炭素向け意志確認。一方、グレタさんは…/体操村上、全日本優勝。東京五輪では?そして今では…/さあ、ちょうど1年前の今日のニュースをお楽しみください。
DNP ちょいち編集部
2020年12月12日(土)
ニュース提供:共同通信社
-
コロナ感染、世界で7千万人超す 過去最短、16日で1千万増
【ジュネーブ共同】米ジョンズ・ホプキンズ大の集計によると、新型コロナウイルスの感染者が11日、世界全体で7千万人を超えた。過去最短となる16日間で感染者が1千万人増加。欧米を中心に感染者、死者のいずれも高止まり傾向が続いており、状況は深刻さを増している。死者は160万人近くに上っている。
国別では米国が感染者1550万人超、死者も29万人を上回り、いずれも世界最多。感染者はインドが約980万人、ブラジルが約680万人と、米国を合わせたこれら3カ国での感染拡大が目立っている。
NHKの発表によると、2021年12月10日時点で世界の累計感染者数は2億6千万人を超え、国別では米国が約4966万人で最多。
-
帰省前、格安PCRに希望殺到 偽陰性用心を、都心で相次ぎ開設
東京・新橋駅前に開業した「新型コロナPCR検査センター」に列を作る人たち=4日
新型コロナウイルスのPCR検査を格安で受けられる民間検査施設が東京都心に相次いで開設され、帰省や出張の予定がある人の予約が殺到している。ただ感染していても陰性になる「偽陰性」の可能性があるほか、検査後の感染もあり得るため、厚生労働省は注意を呼び掛けている。
東京・新橋駅の目の前にある「新型コロナPCR検査センター」。1日に最大780人を検査できる。工務店などを経営する木下グループの子会社が運営し、関連の医療法人が監修している。4日オープンし、既に年内の予約が埋まった。店で唾液を採取し、次の日には結果がメールで届く。費用は1回3190円。
-
各国首脳、脱炭素へ意欲 国連がパリ協定5年で会合
「パリ協定」採択から5年を記念した国連のオンライン会合でスピーチするグテレス事務総長=12日(国連提供)
地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」採択から5年を記念した国連のオンライン会合が12日、開かれた。猛暑や森林火災など温暖化との関わりが指摘される災害が世界で頻発する中、各国が脱炭素に向かう意志を確認する狙い。70以上の国や地域の首脳らが事前収録したビデオ演説の形で参加した。菅義偉首相は「2050年までに温室効果ガス排出を実質ゼロにすることを目指す」と宣言した。
国連や、気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)で議長国を務める英国などが会合を主催。COP26は11月の予定だったが、新型コロナで1年延期され、対策強化の機運維持が課題となっていた。
持続可能な社会づくりのために、企業が取り組むべき「サステナブル経営」とは?
→詳しくはこちら -
温暖化対策、グレタさんが危機感 「誤った方向に進んでいる」
【ニューヨーク共同】スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさん(17)は11日、温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」採択から12日で5年となるのを前にツイッターに動画を掲載し、気候変動対策を巡り「私たちは誤った方向に進んでいる」と危機感を表明した。
フランスやドイツなどでは11日、若者らが集まり、政府に対し取り組み強化を求める抗議活動が行われた。12日にパリ協定採択5年を記念する国連オンライン会合が予定されており、温暖化問題解決への機運を盛り上げる狙いもありそうだ。
2021年11月の気候変動対策会議「COP26」のデモで、グレタさんは「COP26が失敗だということは周知の事実だ」と演説。COPについて「(各国の)リーダーたちが美しいスピーチをしたり、派手な目標を発表したりするPRイベントになった」と批判した。
-
体操村上茉愛が2年ぶり優勝 全日本選手権、女子個人総合
体操で個人総合と種目別の日本一を決める全日本選手権第3日は12日、群馬県の高崎アリーナで女子決勝が行われ、個人総合は村上茉愛(日体ク)が首位だった予選との合計で112・097点をマークし、2年ぶり4度目の優勝を果たした。畠田瞳(セントラルスポーツ)が108・663点で2位に入り、15歳の相馬生(朝日生命ク)が3位と健闘した。
村上と畠田瞳は来春、欧州で行われる東京五輪予選の個人総合ワールドカップ(W杯)シリーズ代表に決まった。
予選2位の畠田千愛(セントラルスポーツ)は10位、左アキレス腱断裂からの復活を期す昨年覇者の寺本明日香(ミキハウス)は13位。
村上選手は、東京2020オリンピックの体操女子種目別ゆかで悲願の銅メダルを獲得。その後、11月8日に開いた引退会見では「体操に出会えてよかった」と競技への感謝を述べた。今後は指導者の道へ。
◆この日のコロナはどうだったか
東京都で621人、全国では3041人の新規感染者。東京・全国ともに、過去最多を更新。

今日は地元の神社で酉の市が行われる日です。小さい頃の自分には、夏のお祭りのようにたくさんの出店が並ぶので夢のような光景でした。今振り返ると、友達と門限ギリギリまで遊んだのもいい思い出です。
( 編集部員 i )