なんと1年前の今日は…
コロナワクチン、住民票のある市町村で予約接種の方針決定/年末年始電車予約、帰省自粛で前年比61%減/コロナの影響、上野のパンダにも/そして、ビッグカップルが結婚発表/では、ちょうど1年前の今日のニュースへ。
DNP ちょいち編集部
2020年12月10日(木)
ニュース提供:共同通信社
-
コロナワクチン接種、原則予約で 超低温冷凍庫1万台配備、厚労省
厚生労働省は10日、新型コロナウイルス感染症のワクチンの接種場所は市町村が用意し、原則として住民票のある市町村で予約して接種してもらう方針を決めた。同日開かれた予防接種に関する専門部会で了承された。接種場所は地域の医療機関のほか、保健センター、体育館、イベント会場を想定している。厚労省は超低温でワクチンを保管できる冷凍庫約1万台を各地に配備し、地域ごとに接種日時を割り振るなど大人数に滞りなく対応できる体制を目指す。
米ファイザーなどが開発したワクチンは英国で8日に接種を開始。米国でも近く接種が始まる。日本でも早ければ来年3月に接種が始まる可能性がある。
年が明けた2021年2月17日、医療従事者からコロナワクチンの接種を開始。今では、ワクチンを1回以上接種した人の割合は80%に迫り、人数も1億人を超えている。
長時間超低温!実はDNPも、ワクチン輸送に向け活動しています。
→詳しくはこちら -
JR6社年末年始予約、過去最少 新型コロナで帰省自粛の影響か
JR東京駅の新幹線ホーム=8月
JR旅客6社は10日、年末年始期間(25日~来年1月5日)の新幹線、在来線の指定席予約状況を発表した。9日現在、予約数は前年同期比61%減の162万席。1日当たりの平均は13万5千席で、記録がある1997年以降、最少となった。新型コロナウイルスの感染再拡大に伴う帰省自粛の影響とみられる。
混雑のピークは下りが12月30日、上りが1月3日。
新幹線別では、いずれも前年同期比で北海道50%減、東北58%減、秋田68%減、山形67%減、上越60%減、北陸の東日本区間42%減、北陸の西日本区間42%減、東海道66%減、山陽68%減、九州59%減と軒並み厳しい。
-
国施設の電力、再生エネ3割以上 温室ガス実質ゼロ目指し要請へ
河野太郎行政改革担当相と小泉進次郎環境相は10日、国の施設で調達する電力の3割以上を再生可能エネルギーに切り替えるよう各省庁に要請すると表明した。2050年までに温室効果ガス排出を実質ゼロと掲げた目標の達成が狙い。再生エネの割合を30年度に22~24%程度へ引き上げると掲げたエネルギー基本計画を超える取り組みを進める。
対象は21年度分の電力で、事業者と契約する際はコスト削減への努力も求める。
環境省では30年度までに関連施設の電力を全て再生エネで賄う計画を立て、既に新宿御苑などでは達成した。防衛省も自衛隊施設での再生エネの割合を増やす方針だ。
DNPは、半導体製造のカーボンニュートラルを加速する「ナノインプリントリソグラフィ」を開発しました。
→詳しくはこちら -
上野のシャンシャン、返還は延期 来年5月、東京都と中国合意
東京・上野動物園のジャイアントパンダの子どもシャンシャン=7日(東京動物園協会提供)
東京・上野動物園(台東区)で飼育されているジャイアントパンダの子どもシャンシャン(雌、3歳)について、東京都の小池百合子知事は10日、今年末となっていた返還期限を来年5月に延期することで所有権を持つ中国側と合意したと明らかにした。父リーリー(15歳)と母シンシン(同)も来年2月までの返還期限が2026年まで5年間延長となった。
新型コロナウイルスの影響で日本と中国・四川省間の直行便が運休し、返還の手続きが難航。小池氏は都庁で報道陣の取材に「輸送に当たる日中の専門家の渡航が困難」と説明し、「これからも上野のパンダをかわいがってほしい」と述べた。
その後、新型コロナウイルスの状況をふまえ、シャンシャンの返還は2021年12月末に再延期。さらにその後、2022年6月末までの3度目の延期が決まった。ちなみに、2021年6月にはシャンシャンの弟妹になる双子パンダ「シャオシャオ」と「レイレイ」が誕生した。
-
俳優の松坂さん、戸田さんが結婚 所属事務所が発表
松坂桃李さん、戸田恵梨香さん
人気俳優の松坂桃李さん(32)と戸田恵梨香さん(32)が結婚したことを、それぞれの所属事務所が10日、公式サイトで発表した。
松坂さんは「生活環境が変わることにより、これまで以上の責任と覚悟を持ち、何事にも真摯に向き合っていきたい」、戸田さんは「皆様への感謝の気持ちを忘れることなく、役者として、より一層精進していきたいと考えております」とするコメントを発表した。
◆この日のコロナはどうだったか
東京都で602人、全国では2973人の新規感染者。前日9日の2810人を上回り、過去最多を2日連続で更新。

先日、長男のピアノ発表会がありました。約1年前に習い始めてからコツコツと練習を続け、人生初の晴れ舞台。少し失敗はありましたが、プレッシャーに負けず無事にやり遂げました。終わった後感想を聞いたら、「最初にお客さんに向かってする一礼がうまくできなかった」とのこと。そこか…!
( 編集部員カトウ )
