なんと1年前の今日は…
帰還したはやぶさ2カプセルで、新たな取り組み/JR、拡大するコロナ感染防止に向けた動き/未来の柔道金メダリストが話題に/ビッグボス新庄、この頃は現役復帰をめざしアピール/それでは、ちょうど1年前の今日のニュースをどうぞ。
DNP ちょいち編集部
2020年12月7日(月)
ニュース提供:共同通信社
-
はやぶさ2カプセルからガス検出 小惑星由来か、8日に日本到着
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は7日、探査機はやぶさ2がオーストラリアの砂漠に投下したカプセル内の容器からガスを検出したと発表した。小惑星りゅうぐう起源の可能性は高いとみられる。カプセルは8日に日本に到着する見込みで、JAXAは同日午前に記者会見する。今後、小惑星の岩石の詳細な分析が進むと期待される。
JAXAは今回、カプセルの内部の状態を確認するための施設をオーストラリアに設置。この施設にカプセルを運び、揮発しやすいガスの組成を素早く調べた。初代はやぶさでは行わなかった新たな取り組み。
JAXAは相模原キャンパスにカプセルを搬入し、詳細に調べる。
2021年12月4日(土)~13日(月)まで、東京都江東区の日本科学未来館で、はやぶさ2カプセルと、持ち帰った小惑星のサンプルの一部が、初の同時一般公開中。また、帰還から丸一年経つ2021年12月6日(月)にJAXAが記者会見を実施。「来春にも隕石学の歴史を書き換えるような大発見を発表できる見通しだ」などと発表した。
-
JR西、密回避でポイント付与 イコカ定期券で来春にも開始
JR西日本のIC乗車券「ICOCA(イコカ)」(同社提供)
JR西日本は7日、ICカード乗車券「ICOCA(イコカ)」の定期券利用者を対象に、朝のラッシュ時を避けて乗車した際にポイントを付与するサービスの導入を検討していると明らかにした。乗客同士の密集を避けることで新型コロナウイルスの感染防止を図る。快適性の向上にもつなげる。来春にも開始する。
JR西は既に定期券ではないイコカを対象に、月4回以上乗車した場合にポイントを付与するサービスを始めており、この技術を使う。京阪神地域での導入を想定し、まずは期間限定でサービスを始める。ポイントは電子マネーとして買い物などで使用できる。
その後ICOCAは、2021年4月1日からこのポイントサービスを導入。JR東日本のSuicaも、3月15日から同様のサービスを開始した。
-
空港除雪車を自動運転化へ 国交省、新千歳で走行テスト
空港の除雪車=新千歳空港(国交省提供)
国土交通省は、空港除雪車を自動運転化する方針だ。北海道の新千歳空港で年明けにも、雪が積もった路面を安全に走行できるかどうかテスト。早ければ2022~23年の冬季に、一部空港へ試験導入したい考えで、人員配置の効率化にも役立ちそうだ。
空港の除雪は、路面の雪を押し出す車両、押し出した雪を取り込んで吹き飛ばす車両、除雪後に路面に凍結防止剤をまく車両などが出動。1台でも位置がずれると作業が滞るため、運転手のほかに、車両の位置や障害物を確認する係員も乗り込んでいる。
新千歳での実験には民間企業が参加。運転手だけが乗車し、正確なルートを安全に走れるかどうか検証する。
-
丸山と阿部、五輪代表決定戦へ 日本柔道史上初、ワンマッチ方式
丸山城志郎(左)と阿部一二三
丸山城志郎(ミキハウス)と阿部一二三(パーク24)の新旧世界王者による柔道男子66キロ級の東京五輪代表決定戦は13日に東京・講道館で行われる。全日本柔道連盟(全柔連)によると、1試合限定の「ワンマッチ」方式で五輪代表を決めるのは日本柔道史上初。新型コロナウイルス禍の中、無観客開催など異例ずくめの決戦に、運営側も最大限の配慮をしている。
新型コロナ感染対策で両者は試合数日前にPCR検査を受ける。陰性ならば試合前日までに指定宿舎に入り、外部との接触を遮断する。当日に同行できるのは指導者ら各5人に制限。
試合は五輪と同じ国際ルールを適用、計量は前夜に実施する。
12月13日に行われた五輪代表決定戦は、24分ちょうどの激闘の末、阿部選手が勝利。その後の東京2020オリンピックでは、阿部選手は柔道男子66キロ級で金メダルを獲得。同日に妹の阿部詩選手も柔道女子52キロ級で金メダルを獲得し、話題となった。
-
新庄剛志氏、トライアウトに挑戦 適時打でアピール
プロ野球の12球団合同トライアウトが7日に行われ、阪神、日本ハムや大リーグで活躍し、現役復帰を目指す48歳の新庄剛志氏は、シート打撃で適時打を放ちアピールした。
トライアウトでは獲得オファーがなく、現役復帰を断念した新庄剛志氏。しかしその後、2021年10月29日に日本ハム新監督就任を発表。その就任会見ではトライアウト参加について、「真剣に受けにいった。でも最終的な目標は、トライアウトでみなさんに注目してもらい、ファンを集め、次の年に監督になれたら、そのファンたちが流れてきてくれたら最高だな、という気持ちだった」とコメントした。
◆この日のコロナはどうだったか
東京都で299人、全国では1521人の新規感染者。感染対策のため「87%の企業が忘新年会を開催しない」というアンケート結果が。

ここ数日連続で「はやぶさ2」のニュースを取り上げました。地球に持ち帰られた固体物質のサンプルは現在も分析が進められていますが、当面分析を進めるのは持ち帰ったサンプルのうちの4割程度で、残りの6割は将来分析技術が向上したときのために残してあるそうです。未来の研究者に夢をつなぐ、そんなエピソードも素敵ですね。
( 編集部員カトウ )