なんと1年前の今日は…
いよいよ米大統領選がスタート。この時期、トランプ氏が再選するかどうかに世界中が関心。その結果は、今や周知の事実/ちょうど1年前の今日のニュースを見ると、当時の空気感もが伝わってきます。
DNP ちょいち編集部
2020年11月3日(火)
ニュース提供:共同通信社
-
米大統領選、開票へ 期日前投票1億人超、当確遅れも
【ワシントン共同】米大統領選の投票が3日始まった。焦点は「米国第一」を掲げ内外に波乱を起こした共和党トランプ大統領(74)の再選の可否。歴史的対決は民主党バイデン前副大統領(77)が先行したが、トランプ氏が追い上げ、重要州で激戦となった。CNNテレビによると、期日前投票は1億人を突破。3日夜(日本時間4日朝)からの開票で郵便投票の集計に時間がかかり、当選者確定が遅れる可能性がある。
政治サイト、リアル・クリア・ポリティクスによると、激戦6州の平均支持率でバイデン氏をトランプ氏が徐々に詰め、2・3ポイントに迫った。前回と同様の逆転劇につながるか注目される。
-
WHOのコロナ起源解明が停滞 指導部と中国の姿勢が原因か
新型コロナウイルスの電子顕微鏡写真(米国立アレルギー感染症研究所提供)
【ニューヨーク共同】2日の米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は、世界保健機関(WHO)による新型コロナウイルス感染症の起源解明が、独立した調査に消極的な中国政府と中国に迎合的なWHO指導部の姿勢によって停滞している、と伝えた。
同紙は、これまでに訪中したWHOの調査チームには、感染拡大の源となった武漢市の野生動物を扱う市場の訪問が認められないなど多くの制約があったと指摘。
こうした制約はWHO指導部が中国側と交渉、秘密裏に譲歩した結果であり、現在も「透明で独立した」起源解明に関わる調査が行われていないとした。
WHOはその後、コロナ起源の再調査を決定。2021年10月13日に、起源再調査などのため設置する新たな専門家委員会のメンバー候補として、米国や中国、日本など世界各国の専門家26人を選出し、発表した。
-
国民年金、QR決済可能に 納付率アップへ厚労省検討
厚生労働省は3日までに、国民年金保険料の支払いにICカード(電子マネー)やスマートフォンのQRコード決済を使えるようにする検討を始めた。現在は現金以外に口座振替やクレジットカード払いなども可能だが、若い世代を中心に普及する支払い方法を追加し、納付率を上げる狙い。2021年度以降の導入を目指す。
国民年金は国内に住む20歳以上60歳未満の全員に加入が義務付けられている。19年度の国民年金保険料の納付率は8年連続で増加し、69・3%。年齢層別では55~59歳の77・7%に対し、25~29歳は57・1%と、若いほど低い傾向にある。
国民年金はQR決済にいまだ未対応。なお、住民税や国民健康保険は、既にQRコード決済が可能。
-
故円谷英二氏の故郷に資料館開館 福島、庵野秀明氏らが協力
アーカイブセンターに収蔵されている特撮関係の資料=3日午後、福島県須賀川市
ゴジラやウルトラマンの生みの親で「特撮の神様」と呼ばれる故円谷英二監督(1901~70年)の故郷、福島県須賀川市に3日、特撮関係の資料を収集、保存するアーカイブセンターが開館した。ウルトラマンシリーズの撮影で使われた戦闘機や、東京タワーの模型などを見学できる。
円谷氏が50年以上前に監督を務めた映画で使用された戦艦の模型など約千点の資料を収蔵。専属の学芸員を置き、資料の修復や研究も行う。収集には人気アニメ「エヴァンゲリオン」シリーズの庵野秀明監督らが設立した、NPO法人「アニメ特撮アーカイブ機構」(東京)が協力した。
庵野監督は2021年公開の「シン・エヴァ」が記録的大ヒット。企画・脚本を担当する「シン・ウルトラマン」も制作が進行中。2021年12月19日(月)まで、国立新美術館にて「庵野秀明展」が開催中。(DNPも協賛しています)
-
大坂なおみ3位は変わらず 女子テニス世界ランキング
大坂なおみさん
女子テニスの2日付世界ランキングが発表され、大坂なおみ(日清食品)は3位、日比野菜緒(ブラス)は71位、土居美咲(ミキハウス)は85位でいずれも変わらなかった。1位アシュリー・バーティ(オーストラリア)、2位シモナ・ハレプ(ルーマニア)も動かなかった。(共同)
大坂選手は2021年10月4日付けの世界ランキングで12位となり、3年ぶりに10位以下陥落。最新(2021年11月1日)の世界ランキングでは13位。
◆この日のコロナはどうだったか
東京都で209人、全国では866人の新規感染者。ドイツではコロナ第2波の到来により、1日の新規感染者数が1.9万人を超える。

祝日もちょうど1年前ニュースに来てくださってありがとうございます。こちらのサイト、本当に毎日更新しているので、「毎日来たくなる」「明日の更新が気になる」という嬉しい感想が届いています。2020年の11月4日は何が起こっていたのでしょうか?明日も編集部一同、皆さんのアクセスをお待ちしています。
( 編集部員 i )